(412)白と黒

睡眠をしっかり6時間取ろう?と思った翌日に、深夜2時前までの作業が発生する。仕事でないからまあいいが、仕事だったら相当にストレスだろうな。世の、深夜2時まで仕事が発生する人たちは、どうやってバランスを取っているんだろう。仕事のやりがいがすごい…

(411)時間のパッチ

睡眠の質や量が足りていなくて、日中に集中力を切れることが目立つ。その対策として、当たり前すぎる話ではあるんだけど、夜1時までには柔軟まで終えて寝るようにして、6時間睡眠を取って7時以降に起きるようにすると、7時台に家事や朝食を済ませ、8時…

(410)計画的な時間

また、前に記事を書いてからだいぶ経ってしまった。こりずにまた書き始めようと思う。1つずつ、ときには2つくらい。リトルテップ。 最近引っ越したところには、たくさんの住人が住んでいる。それらの住人たちと挨拶をしたり、雑談したり、ときには一緒に活…

(409)春の出入り

あっという間に、1か月が経っていた。 引っ越した先での新しい生活環境に慣れていって、段々と周りの人と面識ができていって、かわるがわる様々な活動が動き始めている。強烈な光の合間合間に、ちらほらと見え隠れする陰も大事にしたいと思う。 職場でも半…

(408)春の唄

朝、春用のコートも羽織らずに外に出たとき、寒いと感じなかった。ここ最近は、日中はだいぶあったかくなってきたけど、それでも朝晩はまだ冷える感じが残っていて、でもそれのなさを感じて、またひとつ季節が進んだことを感じた。ぴりっとする寒さの代わり…

(407)ポンコツモード

普段から、注意の偏りや、記憶力の悪さはあるんだけど、それと別に、全身の毛穴からポンコツが一斉に吹き出すような状態になることがある。てか、いまそうなってんじゃないかと、思っている。 高次脳機能障害の勉強をしていたとき、人間の脳みそにはこんない…

(406)時が止まる

時間停止ものの9割がやらせだとかいうニュースがちょっと前に流れたけど、みたいなひどい入り方をする。ひさびさの更新なのに。ブログにいろいろお題を設けて、それに縛られて結局更新できなくなってしまうことはちょっと前にもやった気がする。まあいいん…

(405)動ける身体をとりもどす

1月の、身体を整えることについて。 毎年年始に、ジョギングを始めることが多い。毎年始めるということは、毎年どこかで挫折しているということだ。うちではほとんどテレビを見ないので、駅伝に触発されるということもないのだけど、私にとってのジョギング…

(404)息をするように学ぶ

私は、自分で何かを学ぶことを、「Future Track」と呼んでいる。おそらくたぶん、日本語の「まなぶ」とか「勉強する」という言葉が、あまりしっくりきていないからだろう。「learning」なら、気持ちマシな気もするが、それでもイマイチだ。だから、造語を当…

(403)習慣のメロディ

1月のことを書こうと思いながら、どっから書いたものかと思っている。あっという間に2022年の1か月が過ぎたような気もするし、いろいろなことが詰まっていたような気がする。 時系列でずらずらと書くのは、書きやすくはあるけどごちゃごちゃとしていて、そ…

(402)断片的なところから

物事の認識のしかたや、コミュニケーションのスタイルには個人差があって、よさも悪さもする。発達障害のある人の支援の文脈では、視覚優位・聴覚優位・言語優位みたいな言葉を使うこともあるけど、もっといろんな観点がある。認識やコミュニケーションのレ…

(401)暦の力を借りる

2022年になって初めてブログを書く。これまで書こう書こうと思いながら1か月が経ってしまったのだが、月の変わり目に力をもらうイメージで、優先順位をぐぐっと引き上げ、床掃除と朝蕎麦の代わりに、朝の時間で書いている。 私が大切にしたいことはどんなこ…

(3XX)49週のふりかえり

職場で今の部署に着任してからほどなく懸案だった案件が、ようやく大きな山を超える。先週からひたすら頭の整理を行い、それを全部言葉に吐き出したら、ワード6枚になり、それを読んだ周りの人たちに吐き気を催した。最近は、自分のことを「ことばお化け」…

(3XX)ふりこローグ

今日は11月25日なので、前に10月25日の日付の記事を10月28日に書いてから約1か月が経ってしまった。毎週更新から毎日更新にしようとして、却って更新頻度が落ちるようなことが起きている。そういうことはよくある。私がブログを書くときの、小さなこだわり…

(325)つながれ、深まれ、ぶくぶくと

毎日思いつくことを書きなぐっていると、自分の中の「言葉にしたい欲」がだんだんと収まってくるのを感じる。快と不快の軸だけで見れば、落ち着きを取り戻して、一旦は処理したと言えるだろう。SNS時代に溢れる無数の「表現」の多くは、そのような、自分の表…

(324)お祝い俊二

月曜に子の用事で時間休を取ったとき、すこしだけ余った時間で喫茶店に入って、整体の予約と美容院の予約をした。おもしろそうなウェブセミナーを申し込むこともできた。仕事の時間は仕事のことを考えていて、生活の時間は生活のことを考えている。両者の時…

(323)「コンサル」

夜中になぐり書きした文章は、翌朝見てみると粗が目立つ。そう思っているのは自分だけで、昼間に書いた文章だって、粗だらけなのかもしれない。推敲するということを忘れずにいつつ、いまはそのまま垂れ流すことを自分で黙認する。コンサルタントという仕事…

(322)人間関係

これを書くのもどうなのかという話なんだけど、人とやりとりすることが本当にうまくいかないことがあって、まあとにかくうまくいかないことがある。「時々声をかけてくれる、距離感のここちよい友人と、久々に映画を見に行って散歩してお茶をしたりする。」…

(321)カウンセリングみたいな話

今月をばたばたしていたら、半分過ぎてしまったと思っていたら、3週間すぎていた。時間が経つのはとても早い。今年に入ってから100日分の記事を毎日更新していて、しばらく更新を休んでいて、週1くらいで更新することがしばらく続いて。年末にかけては更新…

(320)ライゴウゾン

9月の末にブログを更新してから、半月以上更新できていなかった。職場でやることが変わって、新しく覚えねばならないことをインプットしたり、情報を整理していたら、毎日の帰宅時間がナチュラルに遅くなって、月半ばで超勤がちょいといかついことになった…

(319)火花

現金の生活費を毎月おろしていて、今月はなにかと支出が多くて不足気味だったのだけど、なんとか頑張れば乗り切れるかなといった感じだったので、平日に自炊をして、食費を節約しようとする。1日1食自炊するくらい、そんなに意識せずにやれるようになって…

(318)神経がのびていく

自分の人生にはいくつかの領域があって、それらを区別してブログに書こうとしている。★マークで区切っているのはそれだ。だいたいは「生活」領域のことから書き始めるのが具合がよくって、この「生活」には、いくつもサブカテゴリがある。「家事」や「健康」…

(317)ブロフレクション*

よく知らないけど、なんか牛って胃が何個もあって、草みたいなものをはじめは雑に飲み込んで、回数を重ねて消化していく、みたいな話を聞いたことがある。それが本当かどうかを確かめるほど牛と親しくはないが、牛丼はよく食べるし牛乳はたまに飲む。 それと…

(316)シルバーテレワーク

シルバーウィークの最中、家でモリモリと仕事をする。体感的にははかどっているように感じるけど、きっと家にいると見えないことが職場で飛び交っているんだろうな。職場で起きていることを職場でいない人に向けて可視化するようなもうひと工夫があれば、だ…

(315)秋のトランジション

ポケットWi-Fiの充電を忘れて、アイパッドが使い物にならない日があった。ちょっと前だったら、それでおしまいなのだが、先日スマホ(カカシのアクセントではなく、オトメのアクセント)を入手してしまったのがよくなかった。アプリを入れようとして、結果、…

(314)彼害と此害

小山田圭吾さんが、過去に複数の雑誌で”障がい者イジメ”について語っていたことで批判を浴び、東京五輪開会式直前に演出チームを辞任した件について、気になっている。 bunshun.jp 自分がどういう人間になりたいかと考えたとき、社会で話題になっていること…

(313)秋のアグレッション・カルチャー

1週間に1度、ブログを更新することを習慣にしようとしている。週末の朝に自習時間を作るのもそう。生活にリズムを作ろうとしているらしい。9月の23日は、年末から逆算して100日目に当たるので、また毎日更新にしようか。そこまでの頻度ではなく、ちょうど…

(312)秋のぎくしゃく

雨の日が数日続いて、すっかり秋の肌寒さが1日の大半を占めるようになった。季節には春夏秋冬とか、二十四節気とかいう区分があるけど、ある季節から次の季節にはデジタルに変わる、昨日まで夏休みだったけど今日から新学期みたいなものだと思っていた。今…

(311)学びの中に生きている

秋とか言いながら、涼しい夜がたまに訪れるくらいで、まだまだ朝から残暑の空気は続いている。人間ドックの結果説明外来の予約は取れていない。平日の午後3時間という枠に電話をする難しさと、明確な締切がないことの悪魔合体。とりあえずリマインド。よさ…

(310)ホワッチュアネーム

SNSで知り合いが、結婚に伴う姓変更の手続きの大変さを嘆いていた。マイナンバーができたらそういうのが一括で処理できるようになるんだと思っていたけど、そうではないらしい。それから、慣れない姓に変更することにより心理的なストレスも感じているようだ…