パターン・ランゲージ・ノート(pln011)

パターン・ランゲージに関する記事に通し番号を振ってみる試み。
接触れているのが10本、その近くにあるのが最近の記事で8本。意外と書いていた。
しかし、自分が前に書いた記事を見直すと、拙さを直視して死にそうになる。

pln010:もやもやとした価値
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20160121#1453328753
※個々のパターン・ランゲージで「よい」とされるものが人によって異なる可能性や、構造構成主義の関心相関性に関する考え。

pln009:デザイン0.1年生
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20160120#1453243046
※パターン・ランゲージを知ることで、既存の知識が再構築される面白さと、パターン・ランゲージが目指すフォームの連続性に関する考え。

pln008:(読書メモ)クリストファー・アレグザンダーの思考の軌跡
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20160116#1452940034
※パターン・ランゲージの提唱者アレグザンダーの考えや実践を時系列に沿って概説した本の読書メモ。

pln007:パターン・ランゲージ作成によるフロー状態(推定)
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20160111#1452501712
※パターン・マイニングの試みに少し動きが出てきてテンションが上がったという近況報告。

pln006:パターン・ランゲージ
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151227#1451447365
※パターン・ランゲージが面白くて、iTunes Uの動画を見漁っているという近況報告。

pln005:You & Me
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151219#1450710631
※支援者や支援の専門性についてパターン・ランゲージで取り扱う場合、どのようなやり方がいいか。サポーターズ・パターンという考え。

pln004:「伝える」は要素だけど本質ではない。
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151215#1450301925
※プレゼンテーション・パターンの書籍を読んで、「創造」という概念の理解が少し深まったという発見。

pln003:わたしというシステム、わたしを含むシステム
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151209#1449788994
※社会システム理論の動画講義を視聴して、ラーニング・パターンを使って学びを深めようとしている。

pln002:「それ」への名前のつけ方
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151208#1449615968
※社会システム理論の書籍を読んで、なかなか理解できずに悪戦苦闘している。

pln001:捉えるための方法論
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151202#1449089910
※井庭さんのパターン・ランゲージの動画講義を視聴して、本も読んでいるという近況報告。

【アラウンド:パターン・ランゲージと関連しそうな、学びや可視化に関する記事】

具体と抽象のセンス
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151226#1451447366
※個別事案と、一般化されたものへの、焦点の当て方に関する考え。

しんり道
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151224#1451000003
※心理学など個別の学問分野を定義する要件と、他の学問分野に概念が輸出入されること、実用性を重視して手続きの正当さはあまり気にしない姿勢に関する考え。

そんなこともあったな
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151223#1450879640
※中原さんの教科書的な書籍を読んだ。企業内人材育成に関する諸理論を、事例を交えてかみ砕いて概説している。

ラック・オブ・ランゲージ・オブ・ラック
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151217#1450394183
※職場学習に関する心理学研究にいて紹介している中原さんの書籍を読んだということと、何かを「知らない」という捉えにくいものを捉えることに関する。

レイン・オン・フライデイ
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151211#1449887448
※中原さん含めた数人の著者による、職場学習に関する論文集を読んだ。

ハッシシシ
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151205#1449331694
※中原さんのラーニング・バーの本を読んだ。

階層的構造の組織
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151204#1449331694
ロン・ハバードという人の書いた、子どもの学びを阻害する要因に関する本を読んだ。

Future Track No.1
http://d.hatena.ne.jp/sunasand/20151018#1445171528
※西條さんの「チームの力」を読んでの、複数の人間がコラボレーションすることへの考え。