2022-01-01から1年間の記事一覧

(412)白と黒

睡眠をしっかり6時間取ろう?と思った翌日に、深夜2時前までの作業が発生する。仕事でないからまあいいが、仕事だったら相当にストレスだろうな。世の、深夜2時まで仕事が発生する人たちは、どうやってバランスを取っているんだろう。仕事のやりがいがすごい…

(411)時間のパッチ

睡眠の質や量が足りていなくて、日中に集中力を切れることが目立つ。その対策として、当たり前すぎる話ではあるんだけど、夜1時までには柔軟まで終えて寝るようにして、6時間睡眠を取って7時以降に起きるようにすると、7時台に家事や朝食を済ませ、8時…

(410)計画的な時間

また、前に記事を書いてからだいぶ経ってしまった。こりずにまた書き始めようと思う。1つずつ、ときには2つくらい。リトルテップ。 最近引っ越したところには、たくさんの住人が住んでいる。それらの住人たちと挨拶をしたり、雑談したり、ときには一緒に活…

(409)春の出入り

あっという間に、1か月が経っていた。 引っ越した先での新しい生活環境に慣れていって、段々と周りの人と面識ができていって、かわるがわる様々な活動が動き始めている。強烈な光の合間合間に、ちらほらと見え隠れする陰も大事にしたいと思う。 職場でも半…

(408)春の唄

朝、春用のコートも羽織らずに外に出たとき、寒いと感じなかった。ここ最近は、日中はだいぶあったかくなってきたけど、それでも朝晩はまだ冷える感じが残っていて、でもそれのなさを感じて、またひとつ季節が進んだことを感じた。ぴりっとする寒さの代わり…

(407)ポンコツモード

普段から、注意の偏りや、記憶力の悪さはあるんだけど、それと別に、全身の毛穴からポンコツが一斉に吹き出すような状態になることがある。てか、いまそうなってんじゃないかと、思っている。 高次脳機能障害の勉強をしていたとき、人間の脳みそにはこんない…

(406)時が止まる

時間停止ものの9割がやらせだとかいうニュースがちょっと前に流れたけど、みたいなひどい入り方をする。ひさびさの更新なのに。ブログにいろいろお題を設けて、それに縛られて結局更新できなくなってしまうことはちょっと前にもやった気がする。まあいいん…

(405)動ける身体をとりもどす

1月の、身体を整えることについて。 毎年年始に、ジョギングを始めることが多い。毎年始めるということは、毎年どこかで挫折しているということだ。うちではほとんどテレビを見ないので、駅伝に触発されるということもないのだけど、私にとってのジョギング…

(404)息をするように学ぶ

私は、自分で何かを学ぶことを、「Future Track」と呼んでいる。おそらくたぶん、日本語の「まなぶ」とか「勉強する」という言葉が、あまりしっくりきていないからだろう。「learning」なら、気持ちマシな気もするが、それでもイマイチだ。だから、造語を当…

(403)習慣のメロディ

1月のことを書こうと思いながら、どっから書いたものかと思っている。あっという間に2022年の1か月が過ぎたような気もするし、いろいろなことが詰まっていたような気がする。 時系列でずらずらと書くのは、書きやすくはあるけどごちゃごちゃとしていて、そ…

(402)断片的なところから

物事の認識のしかたや、コミュニケーションのスタイルには個人差があって、よさも悪さもする。発達障害のある人の支援の文脈では、視覚優位・聴覚優位・言語優位みたいな言葉を使うこともあるけど、もっといろんな観点がある。認識やコミュニケーションのレ…

(401)暦の力を借りる

2022年になって初めてブログを書く。これまで書こう書こうと思いながら1か月が経ってしまったのだが、月の変わり目に力をもらうイメージで、優先順位をぐぐっと引き上げ、床掃除と朝蕎麦の代わりに、朝の時間で書いている。 私が大切にしたいことはどんなこ…