2018-01-01から1年間の記事一覧

「生きるように働く」を読んだ

「日本仕事百科」ナカムラケンタさんのこれまでの仕事、その根っこにある価値観や考え方、そして彼がこれまで出会ってきた人たちの語りを通じて、生き生きと働くこと、人が生き生きとする場所をつくることについて、考えを深めるガイドとなる本。 「自分の時…

公認心理師試験(#07)

#01、#02、#03、#04、#05、#06のつづき。試験問題に対する考え方をネット上に書くのは、間違っていた場合に恥を掻くかもしれない。公認心理師の資格を取得した後だったら、もしかすると信用失墜行為に当たるかもしれない。10/6追記。(前…

対して話する

「対話のことば」という、精神療法オープンダイアローグを元に一般的な対話のコツをまとめたパターン・ランゲージがある。「旅のことば」という、認知症を抱えてよりよく生きるためのパターン・ランゲージの普及活動をしている金子さんらが「対話のことば研…

夏の終わり、嵐がちょっと凪ぎ。

本屋をめぐり、髪を切って、始末をつけて、次に臨む。対話のことば オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得作者: 井庭崇,長井雅史出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2018/07/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) …

公認心理師試験(#06)

#01、#02、#03、#04、#05のつづき。そろそろ人生の次のステージを迎えようとしている(と勝手に思っている)にあたり、 学びというものについても整理したいと思っている。 (ここでいう「整理」というのは、自分にとって「学び」というもの…

公認心理師試験(#05)

#01、#02、#03、#04のつづき。公認心理師試験について、北海道の追加試験が終わる前に、ネット上で言及することについて批判的な意見をSNSで見た。 私はこんな記事を書いていることもあり、その意見には疑問を持っているが、そのような批判の元…

公認心理師試験(#04)

#01、#02、#03のつづき。いろいろなところで解答速報が出ているし、そういう意味でのこのブログの情報的価値はもはや存在しないことは明らかなのだが、ほぼ自己満足のために書き続けている。 ヒカリノ公認心理師ノート 和光大学郄坂研究室 辰巳法律…

公認心理師試験(#03)

#02のつづき。なんでこの年になってこんな単純な丸暗記してんだろうと悲しくなったが、よく考えたら丸暗記の知識を丸暗記のままにしていたのは私にほかならない。●ふりかえり #03問021 障害受容(障害) コーンの身体障害受容のプロセス、「ショック期…

公認心理師試験(#02)

#01のつづき。意地でも毎日10問ずつ更新しようと思ったけど、早くもへこたれそう。●ふりかえり #02問011 大脳皮質、機能局在(脳機能) (1)ブローカ野は頭頂葉ではなく、前頭葉の第3前頭回脚部。(2)視覚野は側頭葉でなく後頭葉。(3)一時運動…

公認心理師試験(#01)

●感想 予想より細かい知識が出題された(=舐めていた)分、 難しかった。つらい。 合否はともかく、今回からどこまで学びを引き出せるかが大事。 (既に負け惜しみ)●使用テキスト公認心理師必携テキスト作者: 福島哲夫出版社/メーカー: 学研プラス発売日: …

最近のトピックス

◆リタリコ仕事ナビ ◇劇場版フリクリ オルタナ/プログレ ◆野口さんのnote ◇梨茄子 この部屋の重力 ◆カードゲーム ウツ会議 ◇スレイヤーズ新作小説◇湯島の夜学バー ◇小沢健二 春の空気に虹をかけ ◆発達障害BAR ◇月曜日の友達 ◆マイノリティハウス ◆高齢者施設…

フロー(ト)

あわただしいものに乗っかって流されてもがいて乗っかって、 しばらくはこんな日が続きそう。毎年毎年やってくるひとつづきの瞬間。それを極限まで圧縮したものとそこから無限に延びている枝について形にしたい。からっぽのままもみくちゃにされるも、大切に…

離れて近づいて確かめる何かを

ネットにつながる端末(アイパド)を忘れて出かけたのだが、これはよいかもしれない。見すぎることがなくなる。意思の力でなかなかうまくやれないことを、物理の力で補う。ちょうどぴったりを目指さずに、多すぎたり少なすぎたりの中でバランスを取る。あと…

春の雨はなみだに似ている

あふれでたものが液体になって流れている。わたしはすっかり体力が尽きたので家に帰ることにしたのだけど、全然しごとをしないように見えるあのひとも、もしかしたらずっと疲れているからか、疲れないようにしているから、しごとをしないのかもしれない。い…

AsianPLoP2018

私のタイムラインでも盛り上がっていたある件で今週の前半は潰れ気味だったけれど、なにやかにやのしがらみを無視して平日木金のイベントに参加。うるせえ行きたいものは行くんじゃいの精神、大切にするといいと思う(自画自賛)。最近のわたしの頭の中は、…

リバーズ・エッジ

快方記念にオサワケンシにつられてリハースエッシを観にいく。みんな高校生に見えないとかどうでもいいこと気にするのよくない。原作は読んだことある岡崎京子作品の中でかなり好きだった印象なんだけどその程度というのが私の感受性と記憶力。原作を読み直…

フラフラしながら書いているやつ

自分は罹患を逃れたと思ったら、単に潜伏期間があっただけで、昨日は39度まで熱が出て、クラクラしながらイナビルを吸引する。 身近な人と同じ体験をするってのはなんだかおもしろい。 隣で見ているのと、自分がやるのとでは、やっぱりちょっと見え方が違く…

インフルエンサーと学び

家族が立て続けにインフルなんとかに罹患して、 わたしはまだ診断がおりていないだけだと思われる状態。 大した諸症状が出ていないが、会社に行っていいか気になる。ふだん問題なく回っているコミュニティシステムにこういう問題が生じて、構成員が機能制限…

春空虹

なにが正しいかなんてのは、ヨウヨウなぼくにはわかりゃしないけど、積み重ねてきた経験のひとつを取りあげたとき、それがプリズムのように、 当初とは違った意味を伴って立ち現れるとき、そしてそのような体感が めくるめく次々と、あるいはヨウショヨウシ…

潜り、やがて浮かびあがる一連の過程

4か月ぶりにブログを更新する。振り返ると、その間ずっと追われていたのだと思う。 11月は、12月の会議の準備。12月は、1月から始まる取組の準備。 1月は、年末からの体調不良を引きずっていたけれど、3月の学会に論文を投稿しようと頑張ってみたり、仕…